減酒にっきという減酒アプリをレビューしてみた結果!
こんにちは!なっとらあ麺です!
11月も後半!雨の日が増え、そろそろ冬の寒さが近づいてきました!
もうすぐ12月で2022年も終わりなので、家の中にある使用していないものは粗大ゴミに出したり中古ショップなどで買い取りして貰いましょう!
今回は減酒アプリ紹介第三弾として、減酒にっきという減酒アプリのレビューを行ってみました!
もくじ
最初に結論!
- 大塚製薬が提供しているアプリであり広告が無く、簡素で使いやすい減酒アプリ。
- 「アルコール度数何%のお酒を何ml飲んだ」という細かな設定が可能。
- 日々の飲酒量を記録する事で、週の純アルコール平均飲酒量、多量飲酒日数をレポートとして出してくれる
- オマケで体重や血圧、肝機能を入力する事でそれらもレポートを出すことが出来る
今回は減酒にっきという減酒アプリを使ってみました!
App Store、Google Playで配信されているアプリで、大塚製薬が提供しています!
日々の飲酒量入力はビールであれば350 or 500mlのアルコール度数5 or 7%、日本酒であれば1合(180ml)の度数15%など細かい飲酒量はお気に入り設定でしか出来ません。
お気に入り設定では何ml、度数を自由に設定できるので、
缶ビールや缶チューハイなど、お酒を飲む時は缶で購入する人にとっては減酒にっきは使いやすいアプリですね。
※以下から減酒にっきのアプリをダウンロード出来ます!
初期設定
初回起動すると利用規約が表示されます。
確認後、同意して進むボタンをタップしましょう。
次に性別を聞かれます。
性別で多量飲酒の目安が違います(純アルコール量で男性は61g/日、女性は41g/日以上)
純アルコール20gは日本酒で1合(約180ml)、度数5%のビールで500mlです。
男性or女性をタップして次へをタップしましょう。
次に1週間の飲酒日と1日にどれくらいお酒を飲むかを設定します。
選択できるお酒はビール、チューハイ、ワイン、日本酒、ウイスキー、焼酎、ジン、お気に入り1~3です。
お気に入り1~3では、何mlのアルコール度数何%のお酒を自由に設定できます!
ここでは例として「お気に入り1」をタップします!
タップ後カスタマイズ画面に遷移するので、カテゴリ名を設定後、お酒の種類を追加をタップします。
ちなみにこのお酒の種類を追加は10個以上追加可能なため、様々な容量と度数のお酒を自由に設定可能です!
お酒の追加画面に遷移するので、追加するお酒の名前、1杯の量(ml)、アルコール度数(%)を入力します。
私が梅酒ソーダ割を作った時は、梅酒は30mlで作っているので1杯の量に30、アルコール度数に8と入力し、設定をタップします。
平均飲酒量画面に戻るので、そこでお酒を何杯飲んだか設定し、次へをタップしましょう。
お酒を減らしたい理由は適当に入力し、次へをタップ。
通知の設定は無視してアプリを始めるをタップしましょう。
これで初期設定は完了です。
各画面説明
記録画面
ここでは日々の飲酒量の設定と、いつ飲酒したか月ごとに確認できます。
上下にスクロールすると前月や来月のカレンダーに移動出来ます。
カレンダーに表示されるアイコンの説明は以下となります。
- 黄色い顔の場合は多量飲酒では無い
- 青い顔の場合は多量飲酒である
- クローバーの場合は休肝日
- カプセルの場合は服薬した
- 鉛筆の場合はメモを残した
カレンダーの日付をタップすると、その日の飲酒量を設定できるのでタップしてみましょう。
日々の飲酒量設定画面です。
ここではアルコール依存症治療薬の服薬、飲酒量、メモの入力が可能です。
初期設定と同じく、各種お酒かお気に入り設定から何杯飲んだかを入力可能です。
入力後飲酒量から純アルコール量を計算してくれます。
入力したら記録をタップすると記録画面に戻ります。
その日に多量飲酒をしてしまった場合、左のウィンドウが表示されます。
減酒する為になるべく多量飲酒は避けたいですよね。
またアルコール依存症患者用の機能だと思いますが、記録画面の下では次回受診日を登録する事が出来ます。
レポート画面
この画面では記録画面で設定した飲酒量を集計したレポートを週毎や月毎に表示してくれます。
またこの画面で体重、血圧、肝機能を入力する事でそれらもグラフとして表示してくれます!
詳しく見るをタップする事で、飲酒量を週、月、年毎のグラフで表示してくれます!
右の画面は体重、血圧、各肝機能の数値を入力できる画面ですね。
設定画面
この画面では通知設定、性別や飲酒量などの各種再設定やお酒のお気に入り設定の変更が出来ます。
純アルコール量の求め方や、アプリの初期設定や操作方法が記載されている減酒.jpへリダイレクトも可能です。
おわりに
今回は大塚製薬が提供している減酒アプリについてレビューしてみました!
お気に入り機能でお酒の1杯の量やアルコール度数を設定出来るので、かなり使いやすい減酒アプリだと思います!
日々の飲酒量を把握して減酒に繋げて健康な毎日を過ごして行きましょう!
※前回の減酒アプリのレビューは以下の投稿から確認できます!
これからも減酒アプリのレビューは行っていきますので楽しみにして下さいね!
お酒は程々に楽しく飲んでいきましょう! なっとらあ麺でした!