2022年5月の飲酒量について!これから飲み会が増える可能性があるので注意!
こんにちは!このページではブログの筆者なっとらあ麺が減酒を始めてからの飲酒量の推移を書いていこうと思います!
5月は先月と比べて気温が上昇し、最高気温が30度を超える日もありましたね!
こういう時に冷えたお酒が美味しい!ですがお酒は程々に!
今回は5月の合計飲酒量について話していきますね!
もくじ
2022年5月の飲酒量は25.71合
5月は土日と祝日、GWの休みを合わせて私は14日休みがあり、飲酒日は14日でした。
今月に引き続きゴールデンウィークでお酒を飲んだり、会社の人と二人で居酒屋に飲みに行ったので飲酒日が増え、1日当たりの飲酒量が多い日が増えました。
ゴールデンウィーク後からお酒の量を調整し、減酒出来る様に頑張っています。
3合以上飲んだ日は3日
今月は実家に帰省、帰省時に友人と飲んだり会社の人と飲んだので、3合以上飲んだ日が3日となりました。
日本酒やチューハイ、ウイスキーやビールを飲みましたね!またアルコール1%未満のブローリーというビールテイスト飲料で摂取アルコールを減らした日もありました!
コロナの規制緩和で飲み会が増える!参加するかしないかは自己判断で!
外国人観光客の緩和やGoToトラベルが6月末から再開など、コロナの規制緩和と共に会社での飲み会が増えてくるかも知れません!
飲み会が嫌いだった人はコロナを理由に断る流れが出来ていますし、無理に飲み会に参加する必要は無いので自己判断して今を楽しんでいきましょう!
2021年と2022年5月の飲酒量の比較
2021年5月の飲酒量は34.29合、2022年は25.72合でした。
(2021年5月の飲酒日は17日、2022年5月は14日)
2021年と比較して飲酒量は-8.57合です。減ってはいますが前月は-24.32合なのでインパクトが無いですね…GWだから飲酒日が増えてしまうのは仕方ないんですけどね…
終わりに
今回は2022年5月の飲酒量を記事にしました!
今後コロナの規制緩和で旅行や飲み会が増加すると共に飲酒機会が増えていく事が予想されます!
減酒を続ける人は飲酒する際には飲みすぎないように注意して下さいね!
※私が減酒した方法については以下の投稿を参照してください!
※アルコールに対しての水の重要性については以下の投稿を参照してください!
※交互飲みについては以下の投稿を参照してください!
お酒は程々に楽しく飲んでいきましょう! なっとらあ麺でした!